ファンダイビング
豊かな森を抱える屋久島で豊かな海を体感!
豊かな森は豊かな海を育む。
-もりはうみのこいびと-
「森は海を 海は森を恋いながら 悠久よりの愛紡ぎゆく」
-熊谷龍子-
つまり森と海は密接に繋がりあっていて、豊かな森は豊かな海を育むと言われています。
ならば、せっかく豊かな森を抱える屋久島に来たのだから、海に潜らないのはもったいないっ!
ダイビングのライセンスをお持ちでしたら、ぜひ屋久島の「海」も見て頂きたいです♪
当店はいつでも森と海の”つながり”を意識したガイドを心がけています。
当店のダイビング・スタイルは「のんびり&まったり」です。
初心者やブランクのあるダイバーもご心配なく。。。
少しづつ忘れていた感覚を取り戻しましょう。
豊かな森が豊かな海を育む。
屋久島の海でそれを心から実感する事でしょう。。。
当店のファンダイビングの特徴
当店はいつでも森と海の”つながり”を意識したガイドを心がけています。
また、当店のダイビング・スタイルは「のんびり&まったり」です。
初心者やブランクのあるダイバーはもちろんの事、フィッシュウォッチングや水中写真を楽しむためには、この「のんびり&まったり」型のダイビングスタイルは必須だと考えています。
ビキナーの方へ
当店ではビキナーの方も大歓迎です!
ライセンスを取ったばかりの方はもちろん、長く潜っていないブランクのある方もお気軽にお申込みください。
器材のセッティングから水中でのアシストまで安心してお任せください!
屋久島には観光メインで来られる方が多いかと思います。
本格的な登山をされる方などは荷物も多いのではないでしょうか?
1日だけ潜りたい!と考えている方は、重い器材を持ち運ぶよりは思い切って器材をレンタルされると良いかと思います。
レンタル器材が必要な場合は予約時にお申し付けください。
ノンダイバーの方と屋久島に来られる方で、ファン・ダイビングと体験ダイビングを一緒にやりたいという方はご相談ください。
その場合は当然、体験ダイビングの水深で、あくまでもノンダイバーの方に合わせたダイビングとなります。
それで良ければ一緒にやる事は可能です。
いずれにしても他にファン・ダイビングのゲストがいた場合は実施できないので、事前にご相談ください。
屋久島に観光に来られる方はお忙しい方が多いようです。。。(笑)
トレッキングをして、ダイビングをして、リバーカヤックもやってみたい!
そんな限られた時間の中で屋久島の海にも潜ってみたいという方は遠慮なくご相談ください。
日中、飛行機で到着されて、午後から2本だけ潜りたいとか、午後からはリバーカヤックの予約を入れているので、午前中に2本潜ってしまいたい!などの希望には可能な限り、お応えしたいと思います。
ツアー内容&料金
屋久島のダイビングポイントは主に島の北~西側に集中しています。
南側に比べて魚影も濃く、生物の多様性に満ち、豊かなサンゴ群集、変化のある地形などさまざまな環境があるのがその理由です。
屋久島のダイビングは基本的にボートエントリーがメインとなり、一湊エリアと永田エリアとでは使用するボートが違うため、料金が違います。
それぞれのエリアに複数のポイントがあり、どちらのエリアで潜るかはその日の海況やゲストの希望などをお聞きした上でこちらで判断いたします。
補償制度
当店では参加者1人1人に対し下記のような補償制度に加入しております。安心してご参加ください。
備考
- 死亡補償金(*注) 2,000万円/1名あたり
- 重度後遺傷害補償金 2,000万円まで/1名あたり
- 傷害入院見舞金 10万円まで/1名あたり
- 治療費用実費補償金 10万円まで/1名あたり
よくあるご質問
潜れます。
ただし、ライセンスを持っていない方はファンダイビングには参加できないので、ライセンスを持っている方と一緒に体験ダイビングに参加していただくことになります。
体験ダイビングはダイビングのライセンスを持っていない方のための体験ガイドツアーであるのに対し、ファンダイビングはダイビングのライセンスを持っている方を対象にしたガイドツアーです。
また体験ダイビングは水深-10mまでしか潜れないため、基本的に潜るポイントが異なります。
潜水時間もファンダイビングが最低60分は潜るのに対し、体験ダイビングは陸上でのレクチャーに時間がかかるため実際の潜水時間は30-40分くらいだと考えてください。
生理中のシュノーケリングやダイビングは問題ないといわれていますが、他のスポーツと同様、生理痛がひどかったり、気分が良くない時は避けたほうがよいでしょう。
逆の言い方をすると、生理の時の体調は個人差があるものなので体調さえ問題なければ大丈夫です。
妊娠中のシュノーケリングやダイビングはNGです。
ダイビングと母体や胎児への影響の因果関係は研究中の段階ですが、ダイビングが原因の流産などが世界でも数件とはいえ報告されています。
約250種類もいるサメのうち、人間にとって危険なのは約4~5種類で、これらのサメとは滅多に遭遇することはありません。
一般にダイビングで見るサメはリーフシャークと呼ばれる小型のおとなしい種類で、ファンも多いほどです。
サメに限らず危険な生き物についての情報は、その海を熟知したインストラクターによく聞いて安全なダイビングを心がけることが大切です。
「体験ダイビング」と「ファンダイビング」の大きな違いはダイビングのライセンスを持っているか?いないか?になります。
決して、知識や技術があるか?ないか?ではありません。
なので、ライセンスを取ったばかりのビキナーの方や前回のダイビングからかなり間が開いてしまったブランクのある方などもぜひ「ファンダイビング」でお申込みください。
ガイドが一からケアし、無事に潜れるようにしっかりとアシストいたします。
「体験ダイビング」はダイビングのライセンスをお持ちでない方を対象にしたツアーであり、簡単な説明(基本的なルールや注意点)を受けるだけで、だれでも手軽に参加することができます。
しかし、ダイビング器材の操作や安全管理は全て一緒に潜るインストラクターが担当しますので、ご自身で自由に泳ぐことは出来ません。
また、潜れる水深は最大で6mまで(8歳~9歳までの方は最大水深2mまで)となっており、実際に海の中にいる時間も30-40分くらいです。
これに対して、「ファンダイビング」はライセンスを取得してダイビングの知識と技術がある方を対象にしたツアーとなります。
ダイビングや地域のルールを守ってもらい、引率するガイドや他のダイバーに迷惑がかからない範囲で自由に遊んでいただけます。
また、潜れる水深はレベルや目的に合わせて様々で、実際に海の中にいる時間は60分くらいです。
以下の方は屋久島空港や宮之浦港へお迎えにあがります。
- 当日ダイビングをされる方
- 当日ダイビングをしなくても複数日潜られる方(ダイビングがメインで来島される方)
安房港についてはかなり距離があるため、事前にご相談ください。
空港や港にて「もりとうみ」の看板を持って立っていますので、そちらまでお声をおかけください。
翌日以降にダイビングやシュノーケリングをされる方はご宿泊先までご自身で移動をお願いします。
- 空港や港から各集落まではタクシーやバスがご利用頂けます。(屋久島空港から宮之浦までは車で15分くらい)
バスの料金や時刻表はこちらからご覧いただけます。 - ご自由に自分のペースで動きたい方にはレンタカーの利用をおすすめ致します。(レンタカーは1日3,500~4,000円程度)
レンタカー会社一覧
ツアー参加当日の北部(永田から時計回りに安房付近まで)の宿までの送迎は基本的にこちらで行います。
ただし、屋久島空港以南の宿に関しては事前にご相談ください。(繁忙期はお迎えが難しい場合もあります。)
当日のお迎え時間は前日の夕方から夜にかけてお電話でご連絡いたします。
屋久島はとても広い島で、さらにダイビングポイントは北部に集中しているため、ダイビング・メインで来島される場合は宮之浦に宿をとる事をオススメします!やむなく送迎可能エリア外にご宿泊の場合は、レンタカーやバスのご利用をお願いします。
お帰りの際の送迎は、同じ方面に宿泊の他のお客様の準備(着替え、ログ付け、精算等)ができ次第の出発となりますので、30分から1時間程度、お時間をお待ち合わせ頂くことがあります。
なので、自由に自分のペースで動きたい方には、レンタカーをオススメいたします。
- バスの料金や時刻表はこちらからご覧いただけます。
- レンタカー会社の一覧はこちら。⇒ レンタカー会社一覧
ダイビングメインで来島される方や高速船やフェリーでお帰りになる当日にツアーに参加される方は基本的にこちらで空港や港までお送りいたします。
ただし、お帰りになる日は観光などをしようと考えている方は、朝からレンタカーを借りてそのまま空港や港で乗り捨てした方が効率が良いように思います。
- レンタカー会社の一覧はこちら。⇒ レンタカー会社一覧
季節(日没の時間)にもよりますが、10:00くらいまでに屋久島空港や宮之浦港に着く便であれば3ダイブが可能です。
13:00くらいまでに屋久島空港や宮之浦港に着く便であれば2ダイブが可能です。
14:00くらいまでに屋久島空港や宮之浦港に着く便であれば1ダイブが可能です。
安房港の場合はダイビングポイントまで遠いため、この限りではありません。
目安としては13:30くらいに到着の便ですと、閑散期でしたら急げば2本、繁忙期は1本潜れるかどうかといったところです。。。
ファンダイビングや体験ダイビング・シュノーケリングのロングコースにご参加される方のランチは、基本的にお弁当(600円)が多いです。
前日、まとめて頼んでおきますので、必要のない方は前日連絡の際に教えてください。
ダイビング器材を事前に送る方は下記住所に送って下さい。
【ダイビング器材送り先住所】
〒891-4205
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2473-294
屋久島ダイビングサービス もりとうみ
Phone: 0997-49-1260
【発送の際のご注意】
- お名前の所に「○月○日より」のようにダイビングのスタート日を記入して下さい。
- 予定日より十分余裕を持って着くように手配をお願いいたします。
【宅配業者】
郵便局の「ゆうパック」かヤマト運輸の「クロネコ宅急便」が便利です。
【日数】
約2日~4日くらい
内地とそれほど変わらないのですが、台風などで欠航が続く場合は大幅にずれる可能性もございます。
またGWや夏のハイシーズンは運送事情が悪くなる場合もあります。
集荷に来ますので、各宿泊施設から送ることも、ショップから送ることも可能ですが、着払いのみとなります。
ショップにあります伝票をご記入の上、お荷物につけてショップの干場付近に置いて下さい。
他のお客様の器材とお間違えがないようご自身で責任をもって荷造りをお願いしていますが、乾いていない器材等はこちらで取り込みます。
その際はご自分の器材とパッキング方法をスタッフの方に間違いなくお伝え下さい。
屋久島のダイビングはボートダイビングがメインとなります。
ビーチポイントもありますが、ゼロ戦など主だった有名なポイントはほとんどボートポイントです。
またビーチポイントは岩場からエントリーする事が多く、どちらかといったら体力のある方や上級者向けとなります。
ブランクのある方やビギナーの方はビーチダイビングはあまり考えないほうが良いかもしれません。。。
ビーチポイントは主に3本目や早朝・ナイトダイビングなどで利用することが多いです。
一湊エリアですと3-5分程度、永田エリアですと7-15分程度と非常に近いです。
なので、1本潜るたびに港に帰ってくるスタイルです。
水面休息は必ず陸上でとることになります。
屋久島のダイビングボートは「ただの移動手段」だと考えてください。
特に一湊エリアの場合は港で器材を背負ってから出港するほど近くにポイントがありますので、船内に飲み物やタオル等を持ち込む必要はないかもしれません。。。
はい大丈夫です。
基本的に1本潜るごとに港に帰ってきますので、陸上待機される方はお子様と一緒に隣接した海水浴場などで遊んで待っていることができます。
託児所もご紹介します!
ファンダイビングの場合は基本的に8:00お迎えが基本となります。
体験ダイビングやシュノーケリングの場合は、ロングコース・ショートコース(午前)は8:00お迎え、ショートコース(午後)は13:00お迎えが基本となります。
ただし、お客様の都合にもできる限り合わせますので、希望があったら遠慮なく言ってください。
絶対にこの時間と決まっているわけではありません。
基本パターンは以下の通りです。
午前中に2ダイビング、ランチ休憩をはさんで、午後から1ダイビング
(1本目9:00出港、2本目11:00出港、ランチ、3本目14:30出港が目安です。)
これは、その日の海況や到着するお客様の時間によって変わってきます。
ログ付けは基本的に必ず行っています。
ダイビング終了後、シャワー&着替えを済ませたあと、お店の大型モニターにお客様の撮った写真を表示させながら、のんびり雑談をまじえてログ付けしております。
予定のある方などは遠慮なく言ってください。
ログ付けの前に宿にお送りすることも可能です。
1ダイブや2ダイブで終わる方は、ログデータなどを精算時にお伝えしてこれをログ付けとする場合もあります。(スタッフが3本目のガイドで海に出ており、ゆっくりとログ付けできないため)
ご安心ください!
実は屋久島に来られるダイバーのほとんどが初心者の方でしたり、ブランクの長い方だったりします。
当店の感覚では全体の7-8割がそうした方であるような印象です。
つまりこうしたダイバーに対するケアには慣れております。
器材のセッティングから丁寧にお教えいたしますし、水中でもしっかりケアいたします。
また当店のダイビングスタイルは屋久島のショップの中でも最ものんびり&まったりしたペースです。
ガンガン泳ぎまくるダイビングではありません。
これは水中写真を撮る方が多いためです。
安心してご参加ください!
各ポイントには基本的に常設の潜降ロープがありますので、ゆっくり自分のペースで耳抜き、潜降することが出来ます。
もちろんスタッフが丁寧にフォローしますのでご安心ください。
ご安心ください!
当店は屋久島のダイビングサービスの中でも最ものんびりとしたペースでダイビングを行っております。
これは水中写真撮影や生物観察が当店のダイビングの主な目的だからだと思います。(泳ぎまくるとこれがまったくできなくなるので。。。)
またレベルに合わせたポイントやコースの設定を行っており、エントリー&エクジットの際のケアもいたしますので、ご安心ください。
ショップの近くには銀行や郵便局はありませんが、車で5分くらいのところに郵便局、そして地銀の「鹿児島銀行」と「南日本銀行」があります。
ご希望であれば、車でお連れします!
これらの金融機関があるところは、みなさんのお泊りになる宮之浦の街中にあるので、宿からは徒歩圏内です。
ファンダイビングに参加される方や体験ダイビングやシュノーケリングに参加される方で現地集合以外の方の貴重品はショップにてお預かりいたします。
はい。Visa,MasterCard,American Expressの主要3ブランドが利用できます。
いいえ。
お支払いは最終日にまとめてお願いいたします。
キャンセル料はご予約日の8日前より発生します。
キャンセル・日程の変更をされる場合は、できるだけ早めの連絡をお願いいたします。
詳しくは「キャンセル料金について」をご確認下さい。
お問い合せ
屋久島ダイビングサービス
もりとうみ
もりとうみ
住所 :〒891-4205
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2473-294
Phone : 0997-49-1260
Fax : 03-6893-1439
Email : info@mori-umi.net
URL : https://mori-umi.net/
代表 : 原崎 森(しげる)