COVID-19 感染拡大防止対策のご案内とご協力のお願い
安全に、そして安心して屋久島の森や海を楽しんでいただくために。
ようやく旅行に関する規制も緩和され始め、屋久島にも少しづつ観光客が戻ってきました。
しかし、しばらくはCOVID-19とうまく付き合っていきながら、屋久島の自然を楽しんでいただくことになりそうです。
このガイドラインを見ると何やら面倒くさいことや窮屈なことが書かれているなぁ。。。と感じるかもしれません。
せっかくバカンスに来ているのに、こんなに面倒で窮屈なのだったら、屋久島に行くのは止めよっかな。。。などと思われないか心配していますが。。。^^;
当店が感染拡大防止対策を行う2つの理由
【島民への感染拡大防止】
まず、よく言われるように、屋久島は新型コロナウィルスによって重症化が懸念される高齢者(65歳以上)人口の割合が非常に高いにも関わらず、島内の医療機関では仮に感染者が出ても対応が非常に困難であると言われています。
そんな重症化が懸念される方々がいる一方で、逆に屋久島に旅行に来られる中心年齢層である若者の中には、感染していてもまったく症状の出ない方も多いと言われています。
そうである限り、しばらくは常に感染拡大を抑えるような行動を取りながら、可能な範囲で「楽しく遊ぶ!」しかないと、思っています。
つまり、我々のような観光業者は、島の外から観光に来る方々に最大限に楽しんでいただく努力をする一方で、島民への感染の危険性や影響を絶対に抑える努力を同様にしていかなければならないと思っています。
【ガイドからお客様への感染防止】
また、当店には北は北海道から南は沖縄まで、国内各地からお客様が遊びに来られます。
また世界遺産の島であるがゆえに海外からもお客様が遊びに来られます。
全国各地から来られる不特定多数のお客様と毎日のように接している我々のような観光業者から、お客様への感染は絶対に防ぎたいと考えています。
以上2点が当店が感染拡大防止対策を行う理由です。
最低限のエチケットを守って遊びましょう!
何もルールに縛られた窮屈な状態でキツキツに遊ぶ必要はないと思います。
「感染症」というのは結局のところ、人と人との接触によって起こるものですから、人がいる場所、人が集まる場所では、他人を気遣った行動ができれば良いだけなのだと思います。
手洗いや手指の消毒、マスクの着用等、お住いの地域でも行っているのと同様な、公衆での最低限のエチケットを守っていただければOKです!
ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に関しては、今までと変わらず慎重に行動しようとする方々から、かなり前からまったく気にしていない方々まで、住む地域によって、立場によって、そして人(性格)によって、感じ方も考え方もいろいろ。。。^^;
7月1日からは、こうした温度差の異なるさまざまな方たちが屋久島に遊びに来てくれる事になります。
このような状況下においては、当店では前者の方々(=慎重な方々)の感覚に合わせ、前者の方々が安心して遊べるような環境を整える努力をしようと思っています。
実は普段のリスク管理の延長
そもそも「リスクを考えるときはいつでも、その時々の状況に合わせて最悪のシナリオを想定して動く」という事は、自然を相手に仕事をする僕らネイチャーガイドやダイビング・インストラクターの中ではもともと常識であり、当たり前のセオリーです。
なのでガイドである僕個人としては、この「コロナ禍における以前に比べて明らかに窮屈な状態(このガイドライン)で行うアクティビティ」は実は普段から行っているリスク管理の延長でしかなく、その判断基準や考え方は普段のリスク管理となんら変わらないものだったりします。^^;
安心・安全に楽しんでいただくために
もちろん、屋久島に来てくださる方々には思い切り羽根を伸ばして遊んでいただきたいですし、都会での感染リスクを忘れて、のんびりとした島の雰囲気を味わって欲しいと思っています。
当店としても十分に楽しんで帰っていただけるように全力でサポートさせていただくつもりです!
しばらくは窮屈な思いをさせてしまうかもしれませんが、最低限のエチケットを守り、注意さえ払えば、今まで通りに楽しめると思います。
皆さまに安心・安全に楽しんでいただくために、ご協力をお願いいたします!(^^)
当店の取り組み
ご利用のお客様が安心して過ごせるよう当店が注意していること
お客様の健康管理及び感染リスクを抑え、安全で楽しくアクティビティをお楽しみいただくために当店では以下の取り組みを行っております。
お客様にもご協力いただきたいこと
お客様の健康管理及び感染リスクを抑え、安全で楽しくアクティビティをお楽しみいただくために、以下について、お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
しばらくは窮屈な思いをされるかもしれませんが、可能な限りそのような思いをさせないよういろいろと工夫させていただきます。
アクティビティ終了後のお願い

ショップ利用後3日以内に発熱や咳、不調などの症状が出た場合、または2週間以内に新型コロナウィルス感染が判明した場合は速やかにショップに報告してください。
ショップのスタッフ、または他のお客様に新型コロナウィルス感染が判明した場合、お客様の氏名や連絡先などの個人情報を屋久島保健所(0997-46-2024)に情報提供する事をご了承ください。(お申込み時に承諾をお願いしております)
PDF
このページの情報の元になっている当店の新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインです。
【ガイドライン(ダイビング・シュノーケリング)】
当店における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(第5版)
【ガイドライン(トレッキング)】
コロナ感染予防に関するお願い(トレッキング) ver.2
お問い合せ
屋久島ダイビングサービス
もりとうみ
もりとうみ
住所 :〒891-4205
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2473-294
Phone : 0997-49-1260
Fax : 03-6893-1439
Email : info@mori-umi.net
URL : https://mori-umi.net/
代表 : 原崎 森(しげる)